量子化学
演習による基本の理解
著者のことばから:これまでに量子化学のシリーズとして“量子化学-基本の考え方16章”,“量子化学Ⅱ-分光学理解のための20章”,“量子化学Ⅲ-化学者のための数学入門12章”(いずれも東京化学同人刊)を執筆し,できるだけわかりやすく量子化学を説明したが,理解したことをちゃんと身に着けるためには,やはり,演習書で確認することが最良のような気がする.……各章の各節では,まず量子化学の基本をコンパクトにまとめた.少なくともこれだけは理解しておいて欲しいという内容が書いてある.そのあとに,いくつかの例題をつけた.初学者でも解くことができるように,やさしい問題を多く載せてある.最後の章では,大学1年生の講義の定期試験問題の例を掲載した.
主要目次:
第1章 量子論の誕生
第2章 波動方程式の応用
第3章 水素原子の世界
第4章 一般の原子の世界
第5章 水素分子の世界
第6章 一般の分子の世界
第7章 演習問題
第1章 量子論の誕生
第2章 波動方程式の応用
第3章 水素原子の世界
第4章 一般の原子の世界
第5章 水素分子の世界
第6章 一般の分子の世界
第7章 演習問題