有機化学演習 I(化学演習シリーズ3)
大学院入試問題を中心に
大学院入試で実際に出題された問題の中から代表的な問題を選んで構成されている。
まず簡単な解説がなされた後,典型的な例題とそれに対する解答が,必要な場合は注釈付きで示され,各章末に総計106問の練習問題が掲載されている。
ほとんどの問題は解答が示され,ハーバード大の資格試験も解答付でのせられている。
主要目次:有機化合物の命名法/最外殻の電子配置,sp<sup>3</sup>,sp<sup>2</sup>,sp混成,結合角との構造/結合解離エネルギー,結合エネルギー,燃焼熱,水素化熱/有機反応の機構:<i>π</i>電子,n電子,<i>σ</i>電子の働き/反応性を支配する3要素:誘起効果,共鳴効果,立体効果/共鳴と互変異性/酸と塩基/脂肪族求核置換反応:S<sub>N1</sub>とS<sub>N2</sub>/有機金属化合物の反応:S<sub>E</sub>反応/脱離反応/付加反応:C=Cへの付加とC=Oへの付加/カルボアニオンを利用するC-C結合生成反応/求電子芳香環置換反応/求核芳香環置換反応/立体化学の諸問題/電子欠乏原子への転位反応/その他の転位反応/酸化と還元/ラジカル反応,安定ラジカル,ラジカル重合/複素環式化合物の合成と反応/種々の試薬と種々の反応/工業有機化学:有機化合物の製法/ベンザイン/隣接基関与/反応速度に対する置換基の効果:Hammett則/Huckel則.非ベンゼン系芳香族化合物/分子内環化反応,付加環化反応:Woodward-Hoffmann則/NMR・IR・UVによる有機化合物の構造決定/ハーバード大学のQualifying Examination
関連書籍
-
定価 4,510円
(本体4,100円+税) -
定価 3,410円
(本体3,100円+税)