試し読み
動物たちの世界(科学のとびら56)
六億年の進化をたどる
訳者のことばから:本書では,動物の特徴とは何か,動物はどのような生命体に由来するのか,そこからいかに多種多様な動物が生まれて現存するのか,動物界の構成が,最新の知見に基づいてわかりやすく述べられている.従来,動物の系統,分類は,主として形態に基づいてなされてきた.ところが,20世紀も15年ほどを残すころ,生物が共通にもつDNA,その中にある遺伝子の情報(配列の種間類似性)が,生物の系統分類に使われるようになった.結果として,従来の系統関係が大きく変わった.その中には,従来の形態による研究からは考えられなかったことも含まれている.系統樹を描くとはどのようなことか,そのことが動物の膨大な多様性を理解するうえで,いかに大切であるかが,本書ではやさしく解説されている.
主要目次:動物とは何か/動物門/動物の進化と系統樹/始原的動物:カイメン,サンゴ,クラゲ/左右相称動物:体の構築/冠輪動物:這い回るムシ/脱皮動物:昆虫と線虫/新口動物Ⅰ:ヒトデ,ホヤ,ナメクジウオ/新口動物Ⅱ:脊椎動物の出現/新口動物Ⅲ:陸生の脊椎動物/謎の動物
同じジャンルの商品
-
定価 1,320円
(本体1,200円+税) -
定価 1,980円
(本体1,800円+税) -
定価 1,540円
(本体1,400円+税) -
定価 3,080円
(本体2,800円+税) -
定価 1,320円
(本体1,200円+税)