現代化学2016年 4月号

No.541

現代化学2016年 4月号
ジャンル 月刊誌
出版年月日 2016/03/18
書店発売日 2016/03/18
雑誌コード 0348704
判型・ページ数 A4 ・ 80ページ
定価 880円(本体800円+税)
在庫 在庫あり

この本へのお問い合わせ・感想

特集:ケミカルバイオロジー
 ― 小さな分子で生命現象を探る ―

 

【インタビュー】
S.シュライバー教授に聞く
小さな分子で生物学・医学に挑む
聞き手:伊丹健一郎

 


【トピックス】
ケミカルバイオロジーから創薬へ
萩原正敏

核酸のケミカルバイオロジー
中谷和彦

特殊ペプチド創薬
 ― 第三の創薬シーズの可能性を拓く ―
山田光博・梅本詩織・後藤佑樹・菅 裕明

蛍光プローブで微小がんを可視化
 ― 分子設計からヒト検体を用いた臨床研究まで ―
浦野泰照

微生物生合成系を活用した化合物ライブラリーの構築
長田裕之

 

【基礎講座】
化学反応はなぜ起こるか
高口博志

 


【連載】新連載がスタート!
DNAナノテクノロジー
構造をつくり,計算し,ナノロボットを動かす(1)
DNAナノテクノロジーへの招待
村田 智

宇宙論へのいざない(1)
神話と宇宙の創世
佐藤勝彦

デジタルバイオ分析(1)
デジタルバイオ分析序論
野地博行・奥野大地

イメージでわかる英語の感覚(1)
“to”の機能
渡辺 博

数学,化学と出会う(4)
アモルフォス材料のトポロジー解析
小谷元子

なぜなぜ化学(7)
物質はなぜ伸び縮みするのか?:(上)熱膨張
稲場秀明

愛と分子(16)
ヒトの親子の絆形成とドーパミン報酬系による制御
西谷正太

結晶美術館(40)
アンモニウム塩
田中陵二

 

【FLASH】
・薄毛・脱毛の原因となる幹細胞老化の仕組み
・DNA分子計算の結果を数字として表示する
・究極的に薄いホウ素のシート
・ジカウイルス感染と先天性障害


【化学かわらばん】
・1分子のタンパク質を撮影(J-N. Longchampほか,http://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1512/1512.08958.pdf)
・寄生虫感染で妊娠しやすい体質に(A. D. Trumbleほか,Science, 350, 970(2015))
・ビタミンの意外な効能(J. B. Metternichほか,J. Am. Chem. Soc., 138, 1040(2015))
・食生活が記憶に影響する?(D. H. Lohほか,eLife, DOI:10.7554/eLife.09460)
・化学における偶奇性(M. F. Saglamほか,J. Am. Chem. Soc., 138, 1022(2016))
・人工知能がプロ棋士に勝利(D. Silverほか,Nature(London), 529, 484(2016))


【あれ・これ】
脱希土類・省希土類を目指す挑戦


【セキララかがく】
自画自賛会

同じジャンルの商品

ご注文

880円
(本体800円+税)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • honto
  • ヨドバシ.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA オンラインショッピング
  • Honya Club.com
  • HMV&BOOKS online
  • bookfanプレミアム

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加