現代化学2016年 11月号

現代化学2016年 11月号
ジャンル 月刊誌
出版年月日 2016/10/17
書店発売日 2016/10/17
雑誌コード 0348711
判型・ページ数 A4 ・ 80ページ
定価 880円(本体800円+税)
在庫 品切れ・重版未定

この本へのお問い合わせ・感想

【インタビュー】2016年ノーベル生理学・医学賞受賞
大隅良典博士に聞く
 「オートファジーって何」を究めたい
現代化学編集グループ

 

【解説】
炭素-水素結合活性化
茶谷直人
C-H結合活性化の歴史,注目されている理由,今後の課題を中心に紹介.

スピン流の物理と化学
 ― スピントロニクスの最前線 ―
塩見雄毅・齊藤英治
スピン流を利用し,これまで実現できなかった機能を開発する.

 

【基礎講座】絵解き分子軌道(2)
分子が折れ曲がる仕組みに迫る
大野公一

 

【手記】
当事者が初めて明かすサリン事件の一つの真相
中川智正

 

【連載】
科学研究で生きる道(2)
分野とテーマの選択
杉山幸丸

悩ましい用語や表記(2)
学術用語?
渡辺 正

DNAナノテクノロジー
構造をつくり,計算し,ナノロボットを動かす(8)
DNAナノマシン
小宮 健

コラム
BIOMODへ参加しよう!
藤原 慶・多田隅尚史

デジタルバイオ分析(8)
モルの化学から個数の化学に
 マイクロフルイディクスからナノフルイディクス
北森武彦

イメージでわかる英語の感覚(8)
“of”の機能
渡辺 博

なぜなぜ化学(14)
染料と顔料
稲場秀明

結晶美術館(47)
ジルコニウムとハフニウム
田中陵二

【FLASH】
・脊椎動物の長寿ナンバーワン 400年も生きるサメ
・環境に応じて色を変える水
・細菌にがん細胞を攻撃してもらう
・全生物の共通祖先は熱水地帯に棲んでいた
・追悼 ロジャー・チェン教授

【化学かわらばん】
・タスマニアデビルの急速な進化(B. Epsteinほか,Nat. Commun., DOI:10.1038/ncomms12684)
・ヒトの鼻腔内で抗生物質をつくる菌(A. Zippererほか,Natute(London), 535, 511(2016))
・強塩基の新横綱が誕生(B. L. J. Poadほか,Chem. Sci., 7, 6245(2016))
・肥満は脳年齢を加速する(L. Ronanほか,Neurobiol. Aging, 47, 63(2016))
・地球由来のチスター石(W. L. Griffinほか,Geology, DOI:10.1130/G37910.1)
・プリオンの本来の姿(A. Küfferほか,Nature(London), 536, 464(2016))

【あれ・これ】
世界で進む動物実験を減らす努力

【セキララかがく】
水の神話

関連書籍

ご注文

880円
(本体800円+税)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • honto
  • ヨドバシ.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA オンラインショッピング
  • Honya Club.com
  • HMV&BOOKS online
  • bookfanプレミアム

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加