現代化学2017年 10月号

No.559

現代化学2017年 10月号
ジャンル 月刊誌
出版年月日 2017/09/19
書店発売日 2017/09/19
雑誌コード 0348710
判型・ページ数 A4 ・ 80ページ
定価 880円(本体800円+税)
在庫 在庫あり

この本へのお問い合わせ・感想

【インタビュー】
田中克典博士に聞く
 生体内合成化学治療を目指して
現代化学編集グループ


【解説】
アト秒レーザーパルスによる位相を分けた電子波動関数イメージング
新倉弘倫
電子の動きを測定できるアト秒レーザーで,f軌道電子の位相を区別した波動関数をイメージングできた.

深海熱水噴出域に見いだされた発電現象は世界を変えるか
山本正浩
生命誕生の有力な候補地である熱水噴出域で発電現象が起こっていた.

原子間力顕微鏡による単一原子の電気陰性度の測定
杉本宜昭
一つひとつの原子の上で化学結合エネルギーを測定し,初めて単原子の電気陰性度を計測することができた.

古典から読み解くオーロラの科学
片岡龍峰・宮原ひろ子


【追悼】
日本の有機金属化学の先駆者:山本明夫先生を悼む
小宮三四郎


【話題】
米国初のヒト受精卵ゲノム編集研究をどう受止めるべきか
石井哲也

最新のニュースから
マダニ媒介性の新興感染症:重症熱性血小板減少症候群
山地佳代子・嘉糠洋陸


【連載】
化学のための幾何学入門(3)
行列
小谷元子

実践英語 海外ポスドクへの道(10)
教育指導の経験
Jonathan Woodward・中村優希

茶わんの湯から考える最新科学(10)
液滴の魔術:ウィルソンの霧箱とニュートンの虹
鳥井寿夫

宇宙論へのいざない(10)
超新星爆発とニュートリノのトラッピング
佐藤勝彦

科学研究で生きる道(13)
命をすり減らす感染と事故
杉山幸丸

結晶美術館(58)
クロム
田中陵二

【FLASH】
・鳥の卵の形はどうやって決まる?
・力を加えると絶縁体が半導体に
・国際チームによるヒトゲノム編集
・ナノ粒子間で情報を伝達する
・皮膚呼吸ができる生体情報センサー

【化学かわらばん】
・汗で発電する電池(A. J. Bandodkarほか,Energy Environ. Sci., 10, 1581(2017))
・知能指数と疾患の関係(C. M. Calvinほか,BMJ, 357, j2708(2017))
・プラスチックの惑星(R. Geyerほか,Sci. Adv., 3, e1700782(2017))
・人体に優しいレーザー光(X. Shiほか,ACS Nano, 11, 7600(2017))
・ヘロインのワクチン(P. T. Bremerほか,J. Am. Chem. Soc., 139, 8601(2017))
・腸内の神経伝達物質(N. W. Bellonoほか,Cell, 170, 1(2017))

【あれ・これ】
国際語になった“シンリンヨク”

【セキララかがく】
天然変性タンパク質

同じジャンルの商品

ご注文

880円
(本体800円+税)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • honto
  • ヨドバシ.com
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA オンラインショッピング
  • Honya Club.com
  • HMV&BOOKS online
  • bookfanプレミアム

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加