現代化学2020年1月号
No.586
ジャンル |
月刊誌
|
---|---|
出版年月日 | 2019/12/18 |
書店発売日 | 2019/12/18 |
JANコード | 4910034870103 |
判型・ページ数 | A4 ・ 80ページ |
定価 | 880円(本体800円+税) |
在庫 | 在庫あり |
【異分野対談】
これからの科学の話をしよう
小林 誠 博士 × 渡辺 正 博士
【基礎講座】
トンネル効果とは何か
安藤耕司
進む個別化医療への道
― がん治療は変わるのか ―
鈴木孝昌
貴ガスの美しさ・面白さ
平山孝人
【有機化学論文研究所 特別出張所】
芳香族性と開殻性を示すスーパーベンゼン
諸藤達也
【Food Chemistry Today】
紫外線を浴びたら何を食べる?
酸化ストレスと抗酸化食品
加藤俊治・仲川清隆
【環境×化学】
メチル水銀とヒトの健康
岩井美幸
2019年度 文化勲章・文化功労者
【連載】新連載がスタート!
化学を数学で解く(1)
化学のなかの炭化水素の重要性
細矢治夫
爆発の化学と安全対策(4)
爆発現象:爆熱・爆轟とは
松永猛裕
医療を支える新素材(10)
DNA超分子の化学
精密遺伝子診断・DNA工学への展開
前田瑞夫
『銀河鉄道の夜』の元素と鉱物の世界(10)
リチウム,マグネシウム,カルシウムが放つ輝き
桜井 弘
カフェ・シミック Café Chimique(10)
カフェ・オ・レ
旦部幸博
進化のじかん(13)
お酒が飲めないように進化した日本人(1)
新村芳人
結晶美術館(85)
リチウム
田中陵二
大切なことは質問をやめないことだ!
さまざまな質問に思いっ切り主観で答える
化学一般 編
有賀克彦
【FLASH】
・人為的なバイアスにご注意
・光合成の仕組みに新知見
・なぜ塩分の摂り過ぎは認知機能障害を起こすのか
・ペプチドの束でつくる高分子
【化学かわらばん】
・超長寿のための免疫系(K. Hashimotoほか,Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 116, 24242(2019))
・ねじれを利用して冷やす(R. Wangほか,Science, 366, 216(2019))
・おしゃぶりで健康チェック(L. G.-Carmonaほか,Anal. Chem., 91, 21, 13883(2019))
・獲得免疫の記憶を破壊するウイルス(M. J. Minaほか,Science, 366, 599(2019))
・同位体を分離する(M. Liuほか,Science, 366, 613(2019))
・ノーベル賞の不公平(G. K. Hansson, G. von Heijne, Nature, 574, 634(2019); Nature, 574, 295(2019);https://www.nature.com/articles/d41586-019-0298)
【あれ・これ】
イヌの嗅覚とムシの嗅覚はすごい
【セキララかがく】
蛋白質機能の分子論
これからの科学の話をしよう
小林 誠 博士 × 渡辺 正 博士
【基礎講座】
トンネル効果とは何か
安藤耕司
進む個別化医療への道
― がん治療は変わるのか ―
鈴木孝昌
貴ガスの美しさ・面白さ
平山孝人
【有機化学論文研究所 特別出張所】
芳香族性と開殻性を示すスーパーベンゼン
諸藤達也
【Food Chemistry Today】
紫外線を浴びたら何を食べる?
酸化ストレスと抗酸化食品
加藤俊治・仲川清隆
【環境×化学】
メチル水銀とヒトの健康
岩井美幸
2019年度 文化勲章・文化功労者
【連載】新連載がスタート!
化学を数学で解く(1)
化学のなかの炭化水素の重要性
細矢治夫
爆発の化学と安全対策(4)
爆発現象:爆熱・爆轟とは
松永猛裕
医療を支える新素材(10)
DNA超分子の化学
精密遺伝子診断・DNA工学への展開
前田瑞夫
『銀河鉄道の夜』の元素と鉱物の世界(10)
リチウム,マグネシウム,カルシウムが放つ輝き
桜井 弘
カフェ・シミック Café Chimique(10)
カフェ・オ・レ
旦部幸博
進化のじかん(13)
お酒が飲めないように進化した日本人(1)
新村芳人
結晶美術館(85)
リチウム
田中陵二
大切なことは質問をやめないことだ!
さまざまな質問に思いっ切り主観で答える
化学一般 編
有賀克彦
【FLASH】
・人為的なバイアスにご注意
・光合成の仕組みに新知見
・なぜ塩分の摂り過ぎは認知機能障害を起こすのか
・ペプチドの束でつくる高分子
【化学かわらばん】
・超長寿のための免疫系(K. Hashimotoほか,Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 116, 24242(2019))
・ねじれを利用して冷やす(R. Wangほか,Science, 366, 216(2019))
・おしゃぶりで健康チェック(L. G.-Carmonaほか,Anal. Chem., 91, 21, 13883(2019))
・獲得免疫の記憶を破壊するウイルス(M. J. Minaほか,Science, 366, 599(2019))
・同位体を分離する(M. Liuほか,Science, 366, 613(2019))
・ノーベル賞の不公平(G. K. Hansson, G. von Heijne, Nature, 574, 634(2019); Nature, 574, 295(2019);https://www.nature.com/articles/d41586-019-0298)
【あれ・これ】
イヌの嗅覚とムシの嗅覚はすごい
【セキララかがく】
蛋白質機能の分子論
同じジャンルの商品
-
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税)