現代化学2020年3月号
No.588
ジャンル |
月刊誌
|
---|---|
出版年月日 | 2020/02/18 |
書店発売日 | 2020/02/18 |
JANコード | 4910034870301 |
判型・ページ数 | A4 ・ 80ページ |
定価 | 880円(本体800円+税) |
在庫 | 在庫あり |
【インタビュー】
松田祐司博士に聞く
金属とは何か,絶縁体とは何か
定義を揺るがす未知の粒子
現代化学編集グループ
【基礎講座】
発光の時間分解計測の基礎(2)
竹内 淳
有機分子がつくるスピン流
中 惇
前人未到の「異空間」をもつ分子ケージ
― 反芳香族分子の壁で空間をつくる ―
山科雅裕・J.R.Nitschke
電子タバコから発生する化学物質と健康影響
内山茂久・欅田尚樹
【有機化学論文研究所 特別出張所】
超巧妙!超原子価ヨウ素を用いたエノンのC-H α-アリール化
諸藤達也
【環境×化学】
地球規模の水銀循環
河合 徹
【連載】
化学を数学で解く(3)
共役ポリエンとトポロジカル・インデックス
細矢治夫
爆発の化学と安全対策(6)
爆発影響:人,建物,環境への影響
松永猛裕
医療を支える新素材(12)
高分子ミセル・ナノゲルで薬を届ける
医療で使えるナノキャリア
三浦理紗子・秋吉一成
『銀河鉄道の夜』の元素と鉱物の世界(12)
黒曜石でできた星座早見盤
桜井 弘
カフェ・シミック Café Chimique(12)
2-フルフリルチオール
旦部幸博
進化のじかん(15)
謎の人類,デニソワ人を復元する(1)
新村芳人
結晶美術館(87)
結晶面の凸凹
田中陵二
大切なことは質問をやめないことだ!
中国はなんでそんなにすごいのか?
有賀克彦
【FLASH】
・青色に発色するキノコの謎
・力を電気に変えて化学反応をひき起こす
・真核生物に最も近い古細菌の培養
・涙を誘うタマネギの秘密
・二酸化窒素を簡単に硝酸へ変換
・飲酒で制御?脳内の遺伝子発現
【化学かわらばん】
・「チバニアン」誕生(茨城大学ホームページ(https://www.ibaraki.ac.jp/news/2020/01/17010637.html),国立極地研究所ホームページ)
・がん治療に液体のりが役立った(T. Nomotoほか,Sci. Adv., 6, eaaz1722(2020))
・一石二鳥のCO2捕捉(J. Septavauxほか,Nat. Chem. 12, 202(2020))
・ネアンデルタール人はなぜ絶滅した?(K. Vaesenほか,PLOS ONE, 14, e0225117(2019))
・BCGの新しい接種法(P. A. Darrahほか,Nature, 577, 95(2020))
・タイタンの地面をつくる有機物(M. L. Cableほか,ACS Earth Space Chem., 3, 2808(2019))
【あれ・これ】
豪州森林火災後の環境と生態系は
【セキララかがく】
松丸本舗
【ほん】
分子栄養学 科学的根拠に基づく食理学
≪訂正≫
61ページ写真2の製品名に誤りがありました.
「スーパーハーモニー」ではなく,正しくは「スターハーモニー」です.
松田祐司博士に聞く
金属とは何か,絶縁体とは何か
定義を揺るがす未知の粒子
現代化学編集グループ
【基礎講座】
発光の時間分解計測の基礎(2)
竹内 淳
有機分子がつくるスピン流
中 惇
前人未到の「異空間」をもつ分子ケージ
― 反芳香族分子の壁で空間をつくる ―
山科雅裕・J.R.Nitschke
電子タバコから発生する化学物質と健康影響
内山茂久・欅田尚樹
【有機化学論文研究所 特別出張所】
超巧妙!超原子価ヨウ素を用いたエノンのC-H α-アリール化
諸藤達也
【環境×化学】
地球規模の水銀循環
河合 徹
【連載】
化学を数学で解く(3)
共役ポリエンとトポロジカル・インデックス
細矢治夫
爆発の化学と安全対策(6)
爆発影響:人,建物,環境への影響
松永猛裕
医療を支える新素材(12)
高分子ミセル・ナノゲルで薬を届ける
医療で使えるナノキャリア
三浦理紗子・秋吉一成
『銀河鉄道の夜』の元素と鉱物の世界(12)
黒曜石でできた星座早見盤
桜井 弘
カフェ・シミック Café Chimique(12)
2-フルフリルチオール
旦部幸博
進化のじかん(15)
謎の人類,デニソワ人を復元する(1)
新村芳人
結晶美術館(87)
結晶面の凸凹
田中陵二
大切なことは質問をやめないことだ!
中国はなんでそんなにすごいのか?
有賀克彦
【FLASH】
・青色に発色するキノコの謎
・力を電気に変えて化学反応をひき起こす
・真核生物に最も近い古細菌の培養
・涙を誘うタマネギの秘密
・二酸化窒素を簡単に硝酸へ変換
・飲酒で制御?脳内の遺伝子発現
【化学かわらばん】
・「チバニアン」誕生(茨城大学ホームページ(https://www.ibaraki.ac.jp/news/2020/01/17010637.html),国立極地研究所ホームページ)
・がん治療に液体のりが役立った(T. Nomotoほか,Sci. Adv., 6, eaaz1722(2020))
・一石二鳥のCO2捕捉(J. Septavauxほか,Nat. Chem. 12, 202(2020))
・ネアンデルタール人はなぜ絶滅した?(K. Vaesenほか,PLOS ONE, 14, e0225117(2019))
・BCGの新しい接種法(P. A. Darrahほか,Nature, 577, 95(2020))
・タイタンの地面をつくる有機物(M. L. Cableほか,ACS Earth Space Chem., 3, 2808(2019))
【あれ・これ】
豪州森林火災後の環境と生態系は
【セキララかがく】
松丸本舗
【ほん】
分子栄養学 科学的根拠に基づく食理学
≪訂正≫
61ページ写真2の製品名に誤りがありました.
「スーパーハーモニー」ではなく,正しくは「スターハーモニー」です.
同じジャンルの商品
-
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税)