新刊
試し読み
サイエンスライティング超入門
科学を正しく、いかにうまく伝えるか
長年,大学で「サイエンスライティング」の講義を担当してきた著者が,
学生や研究者に必要なライティングのコツを紹介.
★★★著者のことばから
「科学を正しく伝えたい」と考えている人が多いのは事実です.
しかし,正しく伝えてもそのとおりに伝わらないのがこの世界の難しいところです.
(中略)
書くことは誰でもできます.
しかし,研究経験と指導経験がある者にしかわからない重要なことがらも多々あります.
本書では,特にそれを紹介します.
将来そのような職に就きたいと考えている若い人たちのお役に立つことができれば幸いです.
評者:渡邊雄一郎 東京大学大学院 総合文化研究科生命環境科学系
(生化学 第 94 巻第 5 号,p. 787(2022))
長年,大学で「サイエンスライティング」の講義を担当してきた著者が,
学生や研究者に必要なライティングのコツを紹介.
★★★著者のことばから
「科学を正しく伝えたい」と考えている人が多いのは事実です.
しかし,正しく伝えてもそのとおりに伝わらないのがこの世界の難しいところです.
(中略)
書くことは誰でもできます.
しかし,研究経験と指導経験がある者にしかわからない重要なことがらも多々あります.
本書では,特にそれを紹介します.
将来そのような職に就きたいと考えている若い人たちのお役に立つことができれば幸いです.

(生化学 第 94 巻第 5 号,p. 787(2022))
1 サイエンスライティングで身につくこと
2 誰を対象に何を書くか
3 文章の構造と型
4 各項目の書き方のコツ
5 マップを使って内容を練る
6 タイトルのつけ方
7 文章の要約
8 データの信頼性を読み取る
9 スライドのつくり方(初級編)
10 スライドのつくり方(上級編)
11 話し方は大切
付録:研究発表や申請書類における要旨のまとめ方
2 誰を対象に何を書くか
3 文章の構造と型
4 各項目の書き方のコツ
5 マップを使って内容を練る
6 タイトルのつけ方
7 文章の要約
8 データの信頼性を読み取る
9 スライドのつくり方(初級編)
10 スライドのつくり方(上級編)
11 話し方は大切
付録:研究発表や申請書類における要旨のまとめ方
同じジャンルの商品
-
定価 1,320円
(本体1,200円+税) -
定価 1,980円
(本体1,800円+税) -
定価 2,750円
(本体2,500円+税) -
定価 2,420円
(本体2,200円+税) -
定価 1,320円
(本体1,200円+税)