現代化学2022年5月号
No.614
ジャンル |
月刊誌
|
---|---|
出版年月日 | 2022/04/18 |
書店発売日 | 2022/04/18 |
JANコード | 4910034870523 |
判型・ページ数 | A4 ・ 80ページ |
定価 | 880円(本体800円+税) |
在庫 | 在庫あり |
【対談】
固体化学と有機化学の間
陰山 洋 × 佐々木俊輔
【インタビュー】
生物圏の影響を含めた地球温暖化予測
C.フィールド博士に聞く
【解説】
どうなる? どう考える? ゲノム編集食品
松永和紀
世界初のゲノム編集動物食品
肉厚マダイ「22世紀鯛」
家戸敬太郎
PFASとは何か?
環境測定・リスクおよび対策
山下信義・谷保佐知・Prasada Rao Kodavanti
【新型コロナウイルス関連ニュース】
どうなる?ウイルスの侵攻
水谷哲也
【あれ・これ】
ウクライナで生まれた科学者たち
古郡悦子
【連載】
有機化学読本(2)
天然ガス・石油
工藤一秋
Pythonによる化学シミュレーション入門(2)
Python言語のミニマル実習 (←解答はこちら)
安藤耕司
やさしく学ぶ科学技術英語 正しく,明瞭で簡潔に表現する(2)
無生物を主語にする
中山裕木子
化学のための数学入門(5)
量子化学における偏微分方程式①
田中一義
サイエンスコミュニケーションの今(7)
異なる見方の重要性
石浦章一
進化のじかん(35)
五感の遺伝子をめぐる冒険 嗅覚編(2)
新村芳人
元素文芸館 元素が登場する文学・芸術の世界(12)
パラジウム
桜井 弘
周期表には載っていない元素名(26)
ダシニウム オーダリウム,ダキン,ウラリウム
江頭和宏
カフェ・シミック Café Chimique(38)
コーヒーサイフォン
旦部幸博
大切なことは質問をやめないことだ!
科学者が感動するとき
有賀克彦
結晶美術館(113)
酒石とロッシェル塩
田中陵二
【セキララかがく】
学類長の一日
白木賢太郎・ウチダヒロコ
【FLASH】
・細胞をシミュレーションする
・100億を超える化合物から目的の分子を見つける
・環境に配慮したアミド結合のつくり方
・無機物のみでできた液晶
・DNAを接着剤に,ゲルをくっ付ける
・同位体を顕微鏡で見分ける
【化学かわらばん】
・果物を長持ちさせる粘土フィルム(M. Eguchiほか,J. Mat. Chem. A, 10, 1956(2022))
・昆虫の翅の起源(T. Ohdeほか,Nat. Commun., 13, 979(2022))
・ヒドロゲルを再利用(A. Charletほか,Small, 18, 2107128(2022))
・老化と睡眠(S.-B. Liほか,Science, 375, 838(2022))
・永遠の泡(A. Rouxほか,Phys. Rev. Fluids., 7, L011601(2022))
・アウトドア好きは遺伝する?(C.-c. Changほか,PLOS Biol., DOI: 10.1371/journal.pbio.3001500)
同じジャンルの商品
-
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税) -
定価 880円
(本体800円+税)